中年暇人の☆とりあえずやってみた!

面白そう!と思ったらとりあえずやってみる! 何でもかんでも体験レポします。

1分間最強を決める! 朝倉未来が主催する『BreakingDown』は意外と注目。

格闘家でありユーチューバーの朝倉未来さん。

いつも応援させていただいております。

彼が主催の『BreakingDown』という格闘イベントが行われます。

これがなんと1分間のバトルで最強を決める!というコンセプト。

その第0弾というプロローグ的な位置づけで、オール素人のイベントが開かれました。こちらyoutubeで公開されています。

最初そこまで興味はなかったのですが動画を再生してみると、

「ぷろたん」「JIN」

というよく視聴している筋肉系ユーチューバーが出場すると知ってがぜん興味がわきました。対戦カードは、

第1試合 プロ格闘家になるべく半年鍛えたナンパ師 vs 最強の素人

第2試合 筋肉のプロのJIN vs メタボなラーメン屋

第3試合 筋肉&全力ユーチューバーのぷろたん vs スィーツバーのバーテンダー

という何というか、異色のマッチメーク。

それぞれちょっとした対決コンセプトの組み合わせになっていて、試合前のあおりVTRもなかなか面白かった。

試合内容は詳しく語るような内容ではないので総括しますと…

◆1分間は絶妙な時間

素人同士で1分間は短くKO決着はまあ出ないと思いました。防御はザルでお互い手数は出るのですがクリーンヒットする技術がないので、深刻なダメージに至らないです。

アドレナリンも出てお互いかなり積極的にいくため動きっぱなしなので、1分以上はおそらくスタミナが切れて泥仕合になるかと。

◆グラウンドの打撃はやめておくべき

今回そのシーンになりませんでしたが、グラウンドでのパウンドはやめたほうが良いですね。素人でもクリーンヒットする可能性があり、地面とのサンドイッチになったら結構ヤバ目のダメージになる可能性があります。

1分バトルで素人がKOするならそれしかなさそうですが、立ち技限定にするのが妥当だと思います。

 

格闘技経験の少ない素人同士なら、事故防止・リスク回避の意味でも、回転が速くてイベントを打ちやすい言う意味でも、1分バトルは非常に面白いと思います。

さすがに目の付け所がちょっと違うなと改めて感心しました。

でも、やっぱり朝倉未来さんには格闘技に注力してほしいな。それは弟の海さんに任せるということなのかもしれませんが。

【血糖値日記】糖として吸収されないオリゴ糖のお菓子の実力は?

私は甘いものは結構好きです。

が、糖尿病を患っている以上当然ですが制限する必要があります。

コーヒー・紅茶の類はシュガーカットを使用。お菓子の類も普段は食べずにどうしても欲しい時に少量のチョコレートを買って食べるようにしています。

そこで目をつけて愛用していたのが…オリゴスマート

https://prtimes.jp/i/17745/31/resize/d17745-31-264989-3.jpg

本当に糖として吸収されないなら期待したいところです。

そこで、ミルク味(上図の左)を1つ食べた後の血糖値がどうなるか、について調べてみました。

ミルク味1枚(5.0g)当たりの栄養成分表示を見ると以下のとおり。

エネルギー 28kcal

  1. 炭水化物  2.3g
  2.  糖質   2.1g
  3.  食物繊維 0.2g
  4. タンパク質 0.5g
  5. 脂質    2.0g
  6. ラクオリゴ糖 600mg/1枚

だそうです。糖入ってるじゃん。ちなみに、もっとオリゴ糖比率が高いシリーズも出ているのですが、そちらは正直食べたいと思わない味でした。こっちはおいしいです。

さて、計測方法ですが、まずは起床直後8:00に空腹血糖値を計ります。

f:id:cammy777:20210306150019j:plain

空腹血糖値

104なので私の空腹血糖値としては最も低いレベルの数値です。

そして、オリゴスマートを1つ接種し、30分後の8:30に再び血糖値を計ります。

f:id:cammy777:20210306150411j:plain

オリゴスマート接種30分後

…35も増えてますね。これはちょっと私的に厳しい結果になりました。

普通のチョコレートがどの程度増えるかは確認していませんが、糖として摂取されないとか前面に押し出すのはどうだろう…という結果に。

結構調子に乗って食べてしまったよ…

次回はオリゴ関係ないチョコレートで実証実験をしてみよう。

RISE Eldorado 那須川天心 vs 志朗! 1年半の時間は何を変えたか?

本日のRISE 那須川天心 vs 志朗

1年半ぶりの対戦となりました。

志朗選手は日本では少なくとも5本の指には入るキックボクサー。

前戦もそうでしたが、私の予想では判定フルマークで那須川天心。ただし僅差。という予想でした。

志朗選手はどちらかというと待ちのスタイルのカウンターパンチャー。那須川天心はオールラウンダーですが、こちらもカウンターが得意。両者カウンター巧者だけに攻め込みにくいので、判定決着になる予想。※少なくとも、前戦はそうなった。

しかし、判定では志朗選手に勝ち目はないでしょう。

ファイトスタイル面でもそうですが、ぎりぎりの判定になったらジャッジは那須川選手に挙げるでしょうし。勝つなら倒すしかありません。

当然、志朗選手もそれはわかっているはずで、1年半そのための準備をしてきたはず!それを見るのが楽しみな再戦という位置づけだと思います。

https://gonkaku.jp/system/articles/eye_catches/000/005/744/large/eye-catch-1608892254.jpg?1608892254

◆第1R

前に出る那須川選手に受ける志朗選手、という前戦のリプレイを見るような展開。

よく言えば玄人好み…緊張感はありつつもやはりこうなるかという内容で、これは前回と同じ結果になりそうな予感がプンプンしてきました。

違いがあるとしたら、天心選手のパワー。

ゲストの青木さんもおっしゃっていましたが、仕上がりが相当イイ感じです。

志朗選手は相当フィジカルが強いタイプなはずですが、パワフルな攻撃で前に出ることができません。また、前戦と違い天心選手の蹴りを多用する戦略についていけていない感があります。1Rははっきり天心選手が10:9で取りました。

◆第2R

展開は変わりません。ただ、志朗選手が少しづつスピードに慣れてきて積極的に前に出るようになってきたように思います。2Rは僅差でですが天心選手が10:9で取ったでしょう。

◆第3R

倒さないと勝てない志朗選手は前に出ます。

リング中央を占めて、プレッシャーをかける展開がようやくでき始めました。那須川選手のパワーとスピードに慣れて、本来やろうとしていた展開に持ち込めています。

志朗選手の動きに躍動感が出てきました。

お互い、きわどいパンチが飛び交い始めます。

が、そう簡単にもらう2人ではない。結局お互いクリーンヒットを奪うことなく終了…

 

判定で那須川選手が勝利しました。

 おおむね前戦と同じ内容といえますが、3Rにある程度肉薄することができたのが1年半の成長である、と言えるでしょうか。2人の差は広がりもせず、縮まらず、といった印象です。

 

那須川選手が過去に苦戦したのは、やはりプレスをかけられて下がる展開になった時。この試合の3Rはその展開に持ち込めました。

その展開でもポイントアウトを狙える那須川選手を攻略するには、やはりパワーパンチをクリーンヒットさせて明確にダメージを与える必要があります。

そのためには3R通してそれをやり続けてチャンスを広げるしかありませんが、志朗選手は本来受けの選手だけにやりきれなかったというところでしょう。

日本人でそれをやれそうなのは…

あの選手しかいませんね!

ソーシャルゲームはユーザーから搾取しているのか!?

ソーシャルゲームの運営はユーザーから搾取することを考えているのか?ということについては「NO!」でもあり「YES!」でもあります。 

https://1.bp.blogspot.com/-Q9jOqnVqGuo/W64DqXTxwfI/AAAAAAABPIk/mn0XoaVlL2s_Sphqb-5WielV75A6JIEowCLcBGAs/s400/job_yarigai_sausyu.png

ソーシャルゲームにおいて、何かを企画・開発・調整するとき、

「こうしたら面白いだろう!」

ということを考えることは確かに大事なのですが、ことによるとそれ以上に大事なことがあります。

◆マネタイズの概念

簡単に言うとソーシャルゲームにおいては、何かを考えるときそれが

「新規顧客の獲得」「継続率」「課金者の平均支払額」

のいずれかに帰結する必要があります。

企画者はまず自分が面白いと信じることを企画して提案しますが、その時上記の3項目の少なくともいずれか1つに該当し、費用対効果を得らえることを検証します。

数字が悪い項目があったらそれをユーザーの不満であるととらえ、より良いサービスへの発展につなげていきます。

数字に追われているようにも見えますが、

ユーザーの方々に楽しんでいただき、気持ちよく納得してお金を使っていただける施策であるからこそ、継続して遊んでいただき高評価を得て新規顧客を獲得する、というサイクルが得られるものです。

ですので、マネタイズの概念自体は

「ユーザーの声を拾い上げるツール」

であるといえます。

 https://1.bp.blogspot.com/-vWGJqvjnjTk/UnyHcLeozWI/AAAAAAAAakA/QY5El4PKfVo/s400/videogame_boy.png

◆売上のコントロール

一方、前述の3項目は売上のコントロールの指標となります。

例えば月に1億円の売り上げを上げるためには、ざっくりいうと、

月売上=MAU(月の来訪ユーザー数)×課金率×ARPPU(平均支払額)

で決まります。

例えばガチャの当選確率を絞る、ガチャの更新回数・新規キャラクター数を増やせば、ARPPUが増え売り上げは増加します。が一方で課金率は下がります。

そして、あまり集金の施策を強くすると継続率が下がり、MAUが減る結果につながる可能性があります。

この辺りはバランスなのですが、例えばMAUに伸び悩み売り上がらないプロジェクトにおいて、ARPPUを伸ばして集金に向かうということも考えられます。

これはマネジメント優先でユーザー本位とはいえません

もちろんその場合でもユーザーが喜ぶ内容でないといけないので、企画者は少しでもユーザーのために動くわけですが、それは第2優先でという場合もあります。 

https://1.bp.blogspot.com/-N08ojzWTStM/VdLrmt8nTzI/AAAAAAAAwuU/1o3JOcdtHNM/s400/business_senryaku_sakuryaku_man.png

経営方針で運用目標が決まり、

運用目標数字を優先して運用方針を決める以上、

経営方針に従ってユーザーから搾取する、

というような状況が起こりえますしそういう側面は多分にあると思いますが、基本的に企画者はユーザーのほうを向いて企画・運営を行っています。

公道を走れる電動キックボード…って意味があるのか?

ドン・キホーテで、公道を走れるキックボードが販売されるそうです。

news.livedoor.com

原付相当でナンバープレートを付けて走ることができるようですが、

まあ使えないだろう

というのが感想です。

キックボードの有用性はコンパクトで持ち運びが可能→気軽に使えることだと思います。原付相当になったことで、ヘルメットが必須になるというのはちょっと致命的で、気軽に使えるとは言えないでしょう。

https://1.bp.blogspot.com/-zYxbfKKkrzw/XVKgE_ShNLI/AAAAAAABUHA/lEQB2YihO1IveSxPh2CJAPFKK50S7L9sgCLcBGAs/s400/kickboard_girl.png

また、時速19キロが最高のようですが、ママチャリ相当かそれ以下では公道を走ると危ない。逆に原付相当となることで、歩道・公園などのバイク乗り入れ禁止区域で使用できないほうがデメリットが大きいでしょう。

大学構内、ゴルフ場、工場内、といった私有地内でローカルルールに従って乗る分には使えると思いますが、それならナンバーはいらないのでこれを選択する意味はあんまりない。

タイヤはエアタイヤです。踏切をを越える映像も見たので街中の走行ならば問題なくできるでしょうが、それでもサスなしなら比較的良路面じゃないとしんどいしょう。

本当に公道をちゃんと走るならば、時速40近くまで出せて、サスがあって、エアタイヤで、ディスクブレーキくらいつけないと厳しいでしょう。ただ、そうなるとコンパクト性はかなり失われるので…それなら原付か電動自転車買えば?ってなっちゃいますね。

【血糖値日記】血糖値計測器を購入の体験談! 輸入代行はおススメです。

血糖値測定機の購入を考えている方へ…

結論から言いますと、

個人での血糖値計測器の購入はおススメです。

 

血糖値計測器は日本国内では個人で購入することができないらしく、海外から輸入代行されているものを購入する必要があるようです。

私は過去2回それぞれ別のネットショップで血糖値計測器を購入しました。

なぜショップを切り替えたかというと、1回目の機械が製造終了したとのことで継続的に試験紙を購入できなくなった、そのショップがそれを機に計測器を取り扱わなくなったため、です。

2回つともいずれも満足のいく商品で、計測結果も相当で、病院の計測値と大きく変わるものではありませんでした。(メーカーごとの個体差はあると思いますが)

それでは、2つ目に購入した計測器商品を紹介します。

実際に購入したのは2017年の末頃。

gluco-help.com

上記サイトにて購入しました。今でもメルマガが結構届きます(利用したことはありませんが)。

 

https://gluco-help.com/_cabinet/images/_img_item/cp_pc/glucose-meter06_04.jpg

こちらがワンセットとなっています。アメリカ製で、10回分無料のワンセットで、継続使用する際のセンサーを有料としています。
私の場合、あまり継続的には使用しないつもりだったので100回か200回分ほどを購入したのみでいったんやめてしまっています。
使い勝手は非常に良かったです。
穿刺針で指に針を刺すのですが、調整の段階も多く痛みはほとんどありません。
未経験の方は気になるところだと思いますが、指先をコンパチでペチッっと殴る程度の衝撃というか痛みというか…気にするレベルではないのでご安心ください。 

https://4.bp.blogspot.com/-VkzGrizwH9M/VNH6ky_mb0I/AAAAAAAArS8/wmwME8KFMxg/s400/kettouchi_kensa.png

今現時点でも販売継続していますので、継続利用できる信頼性は高いと思われますし、サイトから受ける印象、メルマガの内容を見る限りではまっとうなショップであるように思いますので、お勧めいたします。

【血糖値日記】寝る前の間食はダメ!

長いこと血糖値計測器を使用していなかったので、ブログを始めたのをきっかけにいろいろと知らべてみようと血糖値計測を再開します。

早速朝一8:00に空腹時血糖値を計ってみたら…

141

んん?高いぞ。

以前は110台で、病院で定期検査するときもあまり変わらずだったので、大きく変動はしていないはずなのにWhy?と、心当たりを考えていたのですが…うん!思い当たることがありました。

昨日寝るちょっと前に、はっさく半分、野菜ジュース2杯を飲みました。

どちらがどの程度作用したのかはわかりませんが…

最近食欲がそれほどなかったので、食事を減らして果物(リンゴ・キウイ・はっさく・イチゴなど)を取る機会が多かったのですが、はっさくは日持ちがするので箱買いしてしまっため、ついつい気が向いた時に食べてしまう習慣ができていました…

これはよくないですね。

果物の糖度も結構あるので、注意が必要です。

今度一度空腹血糖時に果物を食べたらどうなるか、を計測してみたいと思います。